コンセプト | 空間デザイン 杜ノ輝 | 鹿児島県薩摩川内市
私たちの家づくり

Conceptコンセプト

コンセプト

「楽しくつくる」「楽しく暮らす」

あなたはどんな家に住みたいですか?

私たちがおつくりする家は、お客様が長く楽しく暮らしていただくための家です。

 

いい家をつくる、一番の方法。

それはお施主様自身が、ワクワクと楽しみながら家づくりに取り組んでいただくことです。

楽しく暮らす家は、楽しくつくることが大前提。家づくりはお施主様の感じたことが現実に落とし込まれていく作業です。

もしもお施主様が不満だらけ、納得いかないまま工程だけが進むような家づくりであれば、せっかくつくっても納得のいかない、どこかいやな気持ちの残る家になってしまいます。

 

こんな風に暮らせたら楽しいな♪と思ったことをプランにすれば、それは家という形になってお施主様のものになります。

新しい暮らしを想像してワクワクするお施主様の気持ちも、建物に反映されることでしょう。

 

だから家づくりには、自分たちの幸せな形、完成した家で楽しんでいる姿を常に念頭に置いて、ワクワクしながら取り組んでいただきたいのです。

せっかく建てるおうちです。ぜひ家をつくる段階から、楽しんでください。

経営理念

地域過疎化を解消し 豊かな社会をつくる

私たち杜ノ輝の夢は、建築や以上の存在感を放つことで過疎化地域を解消し、豊かな社会をつくることです。過疎化地域を豊かで魅力的な空間にしていくために、「安心」と「楽しさ」が不可欠だと考えています。

今現在、日本では様々な社会問題を抱えています。

例えば温暖化や高齢化。「温暖化でも、過ごしやすい窓の位置ってなんだろう」「バリアフリーで生活しやすい空間はどんなだろう」「快適な暮らしはどうしたらいいだろう」。こうした不安に寄り添い、ワクワクできる未来を一緒に叶え、安心して暮らすことができる空間をつくっていきます。安心できるくらしの中で、自分らしい穏やかな時間を過ごすからこそ、豊かで幸せな人生を歩むことができるのです。

さらに、手づくりの温かさを感じることで暮らしが楽しくなって、みんなが笑顔になり、元気になっていきいきしている。そこに住むみんながワクワクし、人との繋がりを大切にみんなが生きがいを持ち、豊かな楽しい暮らしを実現できる社会をつくっていきます。

こうした活動を通して過疎化地域の閉塞感を打破し、薩摩川内市をモデルケースとして地域創生のあり方を変え、社会のあり方を変える仕組みを構築し、さらに広めていくことで、より良い日本経済、日本社会づくりに貢献します。

私たち杜ノ輝は、すべてがこの『夢』の実現のためにあります。

 

私たちが大切にしていること

そのお客様にとってベストな家を

家が欲しいなあと思うとき、人はその建物を通して、そこで暮らすことで生まれる幸せや楽しい気持ちをイメージしている人がほとんどです。

どんな暮らし方が一番心地よいのか、ご家族ごとにそれぞれの形があります。

ただ建物をつくるのではなく、どんな家にしたらご家族みんなが長く快適に、楽しい気持ちで暮らせるのか。

杜ノ輝ではお客様の暮らしにあわせて一軒一軒、ご要望を伺った上でベストだと思うご提案をしています。

 

家づくりでなく 環境づくり

暮らしを楽しんでいただくこと

休日は何をしたいですか?

平日、仕事が終わった後はどんな風に過ごしたいですか?

何をしているときが楽しいですか?

どんなおうちなら家族みんなが寛げますか?

家づくりは自分たちのことについて、改めてじっくり考える良い機会でもあります。

新しいお家では、ご家族みんなが笑顔で暮らしていただきたい。

家を建てることによって、お客様の暮らしが今よりもっとワクワク楽しいものになりますように。

「家」でなく 住む人の「ライフ」をデザインする

お客様のためのこだわり

杜ノ輝では、建物の外観や内装など、お客様に好きだと思っていただけるデザインはとても大切だと考えています。

それは家に帰りついたとき、「ああ、いい家だなあ」「この家が好きだなあ」と思っていただきたいからです。

その気持ちは、その日の疲れを癒し、また明日から頑張ろう!と思わせてくれます。

そのためには、飽きのこないベーシックな部分と、特徴的に見せる部分のバランスはとても重要。

 

外観のフォルムや外壁、内装の一部に、ちょっとだけ個性やこだわりを取り入れたりもします。

また、使用する建材も、お客様が長く健康に過ごしていただけるよう配慮されたものをセレクトしています。

私たちがつくるのは「作品」ではない

庭や外観まで、トータルプロデュース

「家づくり」と聞いて、大抵の方はお庭や外構までトータルでイメージされるのではないでしょうか。

でも実際の家づくりにおいて、建物とお庭・外構の施工は別物。

建設会社からのお引渡し後、お客様の方で手配しなくてはならないことも多いです。

 

そしてそれは「建物本体に予算をかけすぎて外構の予算がない」「また一から打合せをしなくていけない」「イメージが伝わらずちぐはぐな外観になってしまった」など、不安要素と労力の多い作業でもあります。

 

杜ノ輝では、資金計画やプランをお出しするときに、お庭や外構まで含めたご提案をしています。

家だけでなく外構までトータルでおつくりすることで、先に挙げた不安を感じることなく、安心して新居へのお引越しに専念していただけます。

「住宅」だけでない「トータル」で「家」をつく

自分たちも楽しんで建てる

杜ノ輝は自社でご提案したプランを、自社の職人がメインでおつくりしています。

それは現場スタッフがベストコンディションで動けるよう目配りしやすい、という利点もありますが、

ただ図面に書いてある指示を通してだけでなく、お施主様のご要望やプランナーの想いを社員みんなで共有できる、という強味でもあります。

 

仕事が楽しい、というのは和気あいあいだけでなく、自分の技術が誰かの笑顔につながることを実感できているときに感じる気持ちです。

お施主様が楽しく暮らす家を、自分たちも楽しんで建てる。

私たちが心がけていることです。

 

「この家に暮らせてよかった」

自分たちがよいと思うものを取り入れた家づくり

杜ノ輝がおつくりする家は、自分たち自身が「欲しい!」「面白い!」、そして「お客様にとってベストだ!」と思える技術や素材を厳選しています。

例えばモルタルを造形してつくり上げる、デザインコンクリートという技術。杜ノ輝では石積み調やレンガの壁をつくるのによく用いていますが、欧米の重厚な雰囲気や、歴史を感じさせる風合いを出すのに効果的。建物にオリジナリティと高級感を与えてくれます。

また撥水効果があり汚れにくい外壁用塗り壁や、柔らかい手触りの鹿児島県産床材などは、お引渡し後のお客様の生活がより快適に、暮らしやすくなる建材であると思います。

自分たちがよいと思うものを取り入れた家づくり

空間デザイン杜ノ輝の家づくりについて、
こちらもご覧ください

店舗づくりもお任せください!

空間デザイン杜ノ輝がつくる店舗デザイン

お客様に心から寛いでいただける空間。スタッフがウキウキと通勤したくなるオフィス。

店舗や事業所には、住宅とはまたひと味違う表現や主張が必要なときもあります。

オーナー様の想いや情熱には、杜ノ輝のこだわりで、全力でお応えします。

 

空間デザイン杜ノ輝がつくる店舗デザイン